林修の今でしょ!講座 2時間SP
2020年7月14日(火) 19時00分~20時54分 の放送内容
最近、マスクが手放せないけど
いったい、どのマスクがいいの?
どのマスクも同じなの?
そんな疑問に科学的に答えてくれる今回の企画
都内での感染者も増えていますが
コロナウィルス第二波?
そこで緊急企画!!
「夏のマスクの疑問を徹底解明SP」
コロナ対策にマスクは不可欠!
だけど夏の熱中症も怖いし…
そこで、マスクの正しい付け方から熱中症対策まで
ご紹介!
夏場の正しいマスクの付け方【不織布マスク】
マスクを夏につけていると熱中症の危険も?
夏場の正しいマスクの付け方をご紹介。
ウィルスを大幅にカットするマスクの着用方法とは。。。
・まず手洗いしてから
①マスクを半分におります。
②半分に折った部分から指1本分ほどで折り返す
折り返す距離は、鼻の高さ
Wの形にする
プリーツ(ひだひだ)を広げて、顔に密着させて耳にかける。
鼻の上、横、あごの下から漏れのないように密着させていく。
これでウィルスの侵入を5%に(95%も防ぐ)
マスクの推奨される素材
『阿部のマスク』『エアリズムマスク』『冷感マスク』
などなどいろんな素材のモノが出ていますが、どの
素材が一番いいの?
マスクの一番の機能はウィルスを通さないことですが。
★自分の菌を人に映さない為のマスクの素材
★夏場に冷感を感じられる素材
などなど素材によってもいろいろありますね。
①一番息苦しくないマスク素材は?
第4位 不織布マスク
2.2度運動後に上昇、一番普及してそうですが。
汗で顔にへばりついたりと温度上昇
第3位 布マスク
こちらも、不織布マスクと同じくらい温度が上昇1.6度上昇
第2位 ガーゼマスク
運動後は1.4度上昇。口の周りから空気が入って息苦しくない。
第1位 ウレタンマスク
運動後の温度上昇は0.2度
②黒マスク温度どれくらいUP?
気温35度の日に
白と黒でどれくらい温度が違うか検証
白は35℃
黒は50℃
③ウィルスを一番通さないマスクは?
通気性が良いということは、ウィルスの侵入してしまうのでは?
そんな風に思いますよね?
マスク内への侵入を一番防げたのは
1位:不織布マスク 55%防ぐことができました。
④35℃の猛暑日体は大丈夫?
マスクをつけているとおでこと
首に暑さを感じる。
マスクなしでは114gの汗をかくのに対して
マスク有では151gの汗がでました。
結果:猛暑日はマスク着用で汗をかく量が増えるので
熱中症のリスクが高まるといえる
マスクの外した方がよいタイミング
ソーシャルディスタンスなんて、聞きなれない言葉も
今や聞きなれた言葉になりました。
でも、いつ、マスクを外したら良いものか。
悩みますよね。
・自転車に乗る時
自転車に乗っていると風があたり気が付かないうちに汗をかいている。
水分補給の取り方
少しずつ取るのが好ましい。
マスクしていると喉が乾かないので水分を取るの忘れがちですが
コメント