長瀬智也さんが2021年3月にジャニーズ事務所を退所されました。
退所するにいたる理由やその後の活動、年収などを調べていきたいと思います。
また、株式会社TOKIOについても調べていきます。
長瀬智也のプロフィール
本名:長瀬智也
生年月日:1978年11月7日
身長:182cm
血液型:O型
出身地:神奈川県横浜市
所属事務所:ジャニーズ事務所
長瀬智也、引退理由の真相
長瀬智也さんは1994年9月21日、TOKIOのヴォーカルとしてデビューします。
グループの中心的人物として音楽、俳優活動、バラエティー番組などその存在は誰の目からも明らかに輝いて見えました。
とくに長瀬さんは音楽活動では作詞・作曲・編曲を手掛けるなど、最年少とは思えない存在感を発揮してグループを引っ張っていく存在へとなっていきました。
芸能SELECT : 【ジャニーズ】山口達也が契約解除 TOKIOメンバー4人のコメント全文「今一度TOKIOとしての原点に」 https://t.co/zcBBFMuuDR pic.twitter.com/nq3s9FWpqu
— 芸能SELECT (@enter_Select_) May 7, 2018
いつまでも続くと思われたTOKIOでしたが、
そんな中、起きたのがTOKIOの山口達也さんの事件です。
元TOKIOメンバーの山口達也
過去に道路交通法違反で書類送検されてたんだ(´-ω-`)離婚とわいせつ行為しか知らなかった pic.twitter.com/EowfEEH7ut
— まさき😷=͟͟͞͞◒ ฅ(4月から高3)【低浮上】 (@KORE19562) September 22, 2020
内容はすでに世間の人が知っての通りですが、山口さんが当時番組で共演した未成年の女性に対して強制わいせつしたというものです。
長瀬智也さんは当時音楽活動について、『達也以外のベーシストを呼んでTOKIOをやるつもりはない!』と宣言したと言われています。
それだけTOKIOの作る音楽にこだわりがあったのだと思います。
そして、1度のめり込むと、究めるまで熱中するのが長瀬さんの性格らしく、TOKIO結成当時は、松岡昌宏の方が音楽に詳しく、長瀬は教わる立場だったといいますが、猛勉強し音楽の知識や博学ぶりにはメンバーが驚くほどだといいます。
自宅に音楽や映像編集までできるスタジオを持つまでになったそうですから、音楽への想いははかり知れないものがあると言えます。
そんな長瀬さんはもう「TOKIO5人で音楽ができない」このことが決定的になったのかジャニーズ事務所を2021年の3月いっぱいで退所することになりました。
なにっ❔
長瀬君がジャニーズを退社だと❔
TOKIOメンバーがまた居なくなるのか😵
でも、解散はしないらしいね✋最近のジャニーズの動きは凄いな😣
NEWS・KAT-TUN・TOKIOが3人になってしまうとはね😞KinKi Kidsは2人でも頑張って欲しいわ👍 pic.twitter.com/74oNRSkhti
— 超サイヤ人2!!ひろあき (@hiroakiT59) July 22, 2020
長瀬智也退所後は?
長瀬智也さんが退所された後はどのようになるのか気になるところですね。
現在も俳優として、「俺の家の話」でも活躍していましたが、これは事務所に所属している期間でしたので今後も俳優としてどこかのドラマに出るかどうか不明です。
「長瀬は裏方としての勉強を始めるそうです。中でも一番興味を持っているのが脚本や戯曲を書く仕事。『大人計画』所属の脚本家で俳優のクドカンこと宮藤官九郎に惚れ込んでおり、しばらくそこで経験を積むつもりのようです」
(引用:日刊ゲンダイ)
長瀬達也の年収について
「ザ!鉄腕!DASH!!」「俺の家の話」「TOKIOカケル」やCM出演など、長瀬さんの推定年収は1億4000万ほどではないかといわれています。
CMの出演料では木村拓哉さんで9000万ほどともきくので長瀬さんも同等くらいではないかと思われます。
やはりCMに出演するとかなりの収入につながるといえるのではないでしょうか。
株式会社TOKIO設立し解散はしない
【関係者や社員へ】長瀬智也、ジャニーズ事務所に別れのあいさつhttps://t.co/6Vg6PrDus5
31日をもって退所するTOKIOの長瀬智也。他のメンバーによると、独立後は芸能事務所などに所属せず、音楽や映像などの創作活動をメインに取り組む意向を示していたという。 pic.twitter.com/3oNWS05PLp
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 30, 2021
長瀬さんが抜けたら、TOKIOは解散してしまうのではないか?そんな噂もありましたが、TOKIOは3人になってもTOKIOを継続するという事になりました。
それが株式会社TOKIO設立です。
リーダーの城島茂さんが社長に。
国分太一さん、松岡昌宏さんが副社長として活動していく事になりました。
福島県庁にはTOKIO課というものも設置し、福島県との活動もしていくといいます。
今まで多くのモノを作ってきたTOKIO。
会社はまだ作ったことがないということで、今回、会社を創設しました。
これからも、時代に合わせた多くのモノを創っていくでしょうね。とても楽しみです。