どうも、ノムリンです。
2019年7月18日 夜19時からのプレバトは
俳句王決定戦、炎帝戦です。
俳句って詠んだことありますか?
学校の授業でやったきりではないでしょうか。
でも、日本人だからか、なんとなく気になる。
プレバトの俳句をみてから、最近興味を持つようになりました。
そんな、プレバト、今回は炎帝戦で俳句王を決める大一番みたいなので
特待生の下剋上も楽しみですね。
梅沢さんは連覇できるのか?
夏のタイトル戦「炎帝戦」
お題 : 打ち上げ花火
出場者
2018冬麗戦の覇者:キスマイ 千賀健永(特待生1級)
2018金秋戦予選トップ:ノンスタ 石田明(特待生1級)
発想モンスター:千原ジュニア(特待生1級)
悲願の予選突破か:立川志らく(特待生1級)
松岡充(特待生2級)
ミッツ・マングローブ(特待生3級)
タイトル戦初挑戦:キスマイ北山宏光(特待生5級)
皆藤愛子(特待生5級)
パックン(特待生5級
上記、特待生だけで予選を行い、決勝に進む上位3人を決定する!
決勝で待ち受けるのは。。。
★昨夏のタイトル戦を制した 梅沢富美男
言わずとしれたMr.プレバト。番組初の特待生で番組初の名人。
前人未到の「永世名人」を目指す。
★タイトル戦最多4勝を誇る 東国原英夫
発想力抜群の東国原さん、査定1発で通算5人目の特待生に昇格するなど天才肌のようです。
梅沢、フジモンに次ぐ3人目の名人となる。
「永世名人」をかけた試練には、今まで10度挑戦するも、一進一退といった感じでなかなか前に進めないでいる。
★春夏2連覇狙う フルポン村上健志
詩的発想力が評価され、わずか2回の査定で11人目の特待生昇格を決めた自称「スーパールーキー」
その後も俳句査定初の2ランク昇格、数々の特待生を追い抜き、特待生となり8回(通算10回)の査定で番組史上5人目の名人昇格を決めた。(これは名人到達最少記録)
句の特徴は、人物の心情描写力に長けているので情景が頭に浮かぶ。
自身の句の紹介時では、自己陶酔が激しく、ニヤけながら世界観を解説すると浜ちゃんからも突っ込まれ、夏井先生からも煙たがられるという傾向がある。(・・;)
完全に嫌われているが、詩人とは自己陶酔できる人ほど、うまいものなのかもしれない。
第2回炎帝戦・金秋戦では梅沢名人に次ぐ2位、冬麗戦も3位と名人となる成績を残し、春光戦で遂に念願のタイトルを手にした。
お笑い芸人としてはトークがイマイチだが俳句のセンスは抜群らしい。
ちょっと、個人的にフルポンの村上には期待している。
FUJIWARA 藤本敏史
俳句数合計47句。
梅沢富美男に次ぐ2人目の俳句特待生となる。コツコツ努力して夏井先生に努力を認められて特待生となった。
Kis-My-Ft2 横尾渉
キスマイメンバーがプレバトには多く出演している。
その中でも努力が認められて4人目の名人にまでなった。
総俳句数は32句
特待生 級、段位一覧
2019年7月現在の段位です。
いかに、梅沢さんと開きがあるかがわかりますね。
こんなに開きがあったんですね。
いつも、コメントが頼りないから、こんなに開きがあるとは思って
いませんでした。(^_^;)
プレバト師範 | ||
・・・ | ・・・ | |
名 人 10 段 |
永世名人 | |
★★★★☆ | ||
★★★☆☆ | ||
★★☆☆☆ | 梅沢富美男 | |
★☆☆☆☆ | 東国原英夫 村上健志(フルーツポンチ) | |
星なし | 藤本敏史(FUJIWARA) | |
名人9段 | ||
名人8段 | ||
名人7段 | ||
名人6段 | ||
名人5段 | ||
名人4段 | 横尾渉(Kis-My-Ft2) | |
名人3段 | ||
名人2段 | 中田喜子 | |
名人初段 | ||
特待生1級 | 石田明(NON STYLE) 三遊亭円楽 千賀健永(Kis-My-Ft2) 千原ジュニア 立川志らく |
|
特待生2級 | 松岡充 岩永徹也 柴田理恵 | |
特待生3級 | ミッツ・マングローブ 鈴木光 | |
特待生4級 | ||
特待生5級 | 北山宏光(Kis-My-Ft2) 大和田獏 河合郁人(A.B.C-Z) 皆藤愛子 パックン |
まとめ
俳句って奥が深いですね。
少しづつですが、まとめていくうちに勉強になるかな。
まったく俳句は思いつきませんが、真似しているうちに
着眼点や、発想力などは身についてくるのだろうか?
今回の優勝は誰の手に?