関ジャム【椎名林檎特集!本人インタビューで秘密を解き明かす】
2019年11月17日(日) 24時35分~25時30分 の放送内容
今回は、椎名林檎さんの特集です。
とても、好きな歌手の一人です。
今まで一度もベストアルバムを出していなかったのが
不思議ですよね。
今回は初のベストアルバムです。
椎名林檎wiki的プロフィール
本名:椎名 裕美子(しいな ゆみこ)
1978年11月25日(40歳)
もうすぐ誕生日ですね。
血液型は0型
そして98年デビュー
椎名林檎と対談インタビュー
曲作りの0から1の部分を教えて
小さいころから楽器を触ってしまっているので
手くせが怖いので、いい楽器にさわるとうっとりして
引っ張られてしまうのでなるべく触らない!
何もしてないわけじゃないからほっておいてとよく言ってしまうらしいです。
#椎名林檎
作曲はどのようにしてるの? pic.twitter.com/OnLnC2U7pq— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
CD曲はどこからつくる?
イントロとか
曲のかかり始めを意識することが多い
ピアノのリフとか、ギターのリフから
曲がどのように進んでいくのかはわかっていて
そこから時系列順にっていうのが多いんだそうです。
だいたい楽器のフレーズから、その曲たらしめる楽器のリフ
っていうのが重要。
和声(コード)はコードネームで考えないようにしているかも。
楽器を触らないというのと一緒で。
自分の書いた5年前の曲と一緒だとか考えだすと
勇気が出なくなっちゃうのでバカなフリして
一回書いてみる。
曲のモチーフや発想は?どこから得ているの?
お客さんたちの日々の暮らしのツイートなどを
覗き見ていて。
「なんか落ち込んでいるぅ」って思ったら
その事に対して贈りたい。って思ったりする。
こんなサウンドでスカッとしてほしい。。。
そんなところから発想するんだとか。
#椎名林檎
曲作りの発想を得ているところはお客様のツイートなどから。 pic.twitter.com/Rrhb9hjArs— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
#椎名林檎
みんなの本心を知れるのは2ちゃんねる pic.twitter.com/Vdi1sv1Y5y— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
アルバムの曲間の短さの理由とは?【椎名林檎】
#椎名林檎
曲間が短い理由について pic.twitter.com/1qAPUyNghI— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
女の子の人生のサントラになってほしい
転調などは意識しないようにしている。
一番重要なことがおいてかれるような気がして。
下半身で書けていないというか、
子宮で書いてない。
楽理を機にして聞いていらっしゃらない女の子たちの気持ちに
自然に寄り添って。。。
その方がたの人生のサントラになってて欲しい。て思ってます。
#椎名林檎
世の中の女の子たちの人生のサントラを目指している。 pic.twitter.com/dPIcY56RRr— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
「獣ゆく細道」Bメロの意図とは?
冒頭に「この世は無常」という導入部分が
あって。
我々に救ってくる不安感、心もとなさっていう
象徴として不安をあおるコード
己の中のもう一人の己の声というのを
相手役に歌わせるというのをやってみたかった。
音楽的にやってみたかった。
Bメロは相槌を入れるための作りとなっている。
「あたまとからだ」・・・常に付きまとう不安役として
フレーズと和声(コード)が役割を果たしているつもりです。
#椎名林檎
獣ゆく細道bメロの役割とは? pic.twitter.com/XTcnIDEJMD— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
椎名林檎大好きな曲BEST10
1位 本能
#椎名林檎
本能 pic.twitter.com/OVKV3Tf0Du— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
2位 丸の内サディスティック
#椎名林檎
丸ノ内サディスティック pic.twitter.com/v9HhIEmpeX— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
3位 歌舞伎町の女王
#椎名林檎
歌舞伎町の女王 pic.twitter.com/GWOrZXJaLq— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
4位 ここでキスして。
#椎名林檎
ここでキスして。 pic.twitter.com/qspHJ19WEF— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
5位 ギブス (バラード)
#椎名林檎 pic.twitter.com/HL8GYIOE5N
— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
2000年
明日が来るなんて保証できないのに
6位 罪と罰
#椎名林檎
罪と罰 pic.twitter.com/cQWpknzMXd— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
歌詞にリアリティ
かすれた声がシビれる。
7位 獣ゆく細道
#椎名林檎 pic.twitter.com/IwXYsoiLfB
— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
8位 NIPPON
#椎名林檎 pic.twitter.com/ipvdaUK7Q6
— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
力強いエールを送る曲!
2014年NHKサッカーテーマ曲
9位 人生は夢だらけ
#椎名林檎 pic.twitter.com/GSnGagqiQm
— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
聞いていて気分が弾み豊かな
気持ちになれる。
序盤は「クリシェ」の連結、中盤はシャンソンの名曲
「枯葉」と同じ構造。
そして最後は6/8拍子
(クリシェとは:コードの構成音gのある音が半音ずつ変わる進行)
10位 目抜き通り (GINZA SIXテーマ曲)
#椎名林檎 pic.twitter.com/68IG6HvT44
— ひろ (@vGKmH6ZIFF1ZxNm) November 17, 2019
多幸感あふれるハーモニーが圧巻!
トータス松本とのデュエット曲
まとめ
なかなか、椎名林檎の本人の対談インタビューはなかなかないので
とても楽しかったですね。
彼女の声も魅力的で、CDは絶対買います。