どうも、ノムリンです。
「明石家さんまの転職DE天職
さんま画商に転職…天才画家を発掘!」
菅田将暉の絵も公開
4月26日(日)夜 7:00~9:54放送で
さんまの天職は意外にも画商!?
そこで…さんま自ら応募総数2560人の画家を選抜し画廊開催!
セレブ社長に絵を爆売り!
菅田将暉も驚く結果に…
菅田将暉の絵も公開という内容になっています。
どんな応募者が来たのか。
その中で、さんまさんと大竹しのぶさんのエピソードが
紹介されていましたので、記載します。
池田はなえさん(木製彫刻)
今回、応募してきたのは
池田はなえさん。
木製の彫刻、かなり大きい作品です。
制作には5か月を要したそうです。
![](https://nomu1022.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
おいくつですか?(さんまさん)
![](https://nomu1022.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
ドキッ!! もう少しで45歳です。。。(池田さん)
![](https://nomu1022.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
ええ?!それは若いなあ。
![](https://nomu1022.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
わあ、お世辞がうまい
![](https://nomu1022.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
お世辞じゃないんです。ウソなんです。
![](https://nomu1022.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
( ゚Д゚;)
![](https://nomu1022.com/wp-content/uploads/2020/04/1-9-300x173.jpg)
さんまさんのトークの返しはとても勉強になりますね(笑)
そんなトークはさておき、池田さんは昨年開催された
LUMINE meets ART AWARDで
![](https://nomu1022.com/wp-content/uploads/2020/04/2-17-300x170.jpg)
400人中準グランプリ受賞
![](https://nomu1022.com/wp-content/uploads/2020/04/4-14-300x173.jpg)
これまで50作品以上を手掛けてきた。
![](https://nomu1022.com/wp-content/uploads/2020/04/3-18-300x171.jpg)
今回の選ばれた作品がこちら。
鳥の彫刻 「ハシビロコウ」 150万で販売することに。
![](https://nomu1022.com/wp-content/uploads/2020/04/5-13-300x172.jpg)
実物と比べてみても
ほぼ同じ。
細部までこだわっている。
![](https://nomu1022.com/wp-content/uploads/2020/04/6-8-300x182.jpg)
![](https://nomu1022.com/wp-content/uploads/2020/04/7-9-300x181.jpg)
とても、人気があるようなのですが
販売目的の展示は今回が初だといいます。
コレクターの間では人気なのだとか。
池田さん、販売の方法がわからないと。
池田さんは結婚してたそうですが
今は一人みたいです。
そんな、結婚の話からでたエピソード
幸せの青い鳥(さんまの離婚を予言?)
オーストラリアには1年に1度見れば
幸せになれると言われている青い鳥がいる。
それが「セイタカコウ」という鳥
じつはさんまさんと大竹さんがまだ結婚していた時
オーストラリアの別荘でこの青い鳥が
窓を突き破り息絶えたという。
幸せの青い鳥が死んだのを見て
2人は離婚を予感したという。( ゚Д゚)(笑)
じつはこの話は、ドラマ化もされている。
大竹しのぶ役:剛力彩芽
さんま役:斎藤工
バラエティ特番『誰も知らない明石家さんま3時間SP 初密着!さんま5つの謎を解禁!』
(19:00~21:54)で、明石家さんまと大竹しのぶの結婚と離婚までを演じた。
さんまさんの別荘のマークにもなっているセイタカコウ
1か月かけて池田さんが作成した作品がこちら
1か月での作成だそうですが。
すごいですね。
まとめ
出品した作品の「ハシビロコウ」は現在も交渉中。
売れるのも時間の時間の問題ですかね。
幸せの青い鳥が予言していた?
こんなエピソードもお笑いにできてしまうところが
すごいです。