TV 夏までにダイエット、美ボディ!引き締まった二の腕を腕立て伏せで手に入れよう!(趣味どきっ!) どうも、ノムリンです。 気候も良くなり、夏も近づいてきましたね。 夏と言えば、プールに、水着に肌の露出が増えてくる時期ですよね。 半袖なんか着ると、女性は二の腕なんかが気になるのではないでしょうか? メリハリある美ボ... 2019.05.15 TVダイエット筋トレ
TV 自分の空間の作り方。彷徨う世のパパたちへ朗報?(所さん!大変ですよ) どうも、ノムリンです。 こどもを持ち、親のありがたさや、偉大さを痛感せずにはいられない今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 仕事に、子育て、会社でのストレス、現代のママ&パパは、昔も今も大忙しではないでしょうか?... 2019.05.15 TV趣味
TV 絶品!旬の野菜、アスパラガスを食べよう。(マツコの知らない世界) どうも、ノムリンです。 この頃、暖かくなってきましたね。 夏も、もうすぐで、この季節は野菜も「旬」をむかえるものが多いです。 我が家では、2人のこどもがいますが、野菜を息子は全然たべたがらないので、旬をむかえた野菜を使って... 2019.05.14 TV料理
イベント 埼玉の人気お花見スポット桜まつり(権現堂)に子供たち連れて行って来た行き方や穴場スポット紹介 どうも、ノムリンです。 今回は4月7日に行ったさくら祭り「幸手市にある権現堂」についてのレポートです。 こちらの権現堂の桜堤は数千本のさくらに左右囲まれたトンネルが1キロにわたりつながって その先には黄色の菜の花が一面に広... 2019.05.10 イベント
イベント 2児の父が教える後悔しないランドセル選び(ラン活) どうも、ノムリンです。 今回はランドセルの選びについてのレポートです。 息子が小学校に入る時のランドセル選び(ラン活)の時には遅れをとりました。 その為、娘のななの時には遅れないようにと今回は早めに動きだしています。 ... 2019.05.08 イベント小学校
教育・勉強 1歳から始める?学習習慣が身につく通信教育(ベネッセBENESSE) どうも、ノムリンです。 今回は1歳から始めている通信教育のベネッセについて。 現在、小学2年生になった息子が今も継続しているのですが そんな1歳からベネッセをはじめて、現在では 小学生になるまで続けてみた感想レポート... 2019.05.07 教育・勉強
教育・勉強 2児の父がこどもの学習習慣が身につく習い事を紹介(公文式KUMON) どうも、ノムリンです。 今回はこどもの習い事、公文についてのレポートです。 公文は2016年の12月から始めて、現在では、2年と5か月継続してます。 始めた理由は昔、自分が小学校のころ、学年で頭の良い子はみんな公文をやって... 2019.05.06 教育・勉強