ももクロゲッタマン体操とは?
モモをクロスさせるから『ももクロ』
というらしいですが。
今回はこのももクロゲッタマン体操で内臓力を鍛えます。
内臓を鍛えると基礎代謝が上がり、日常生活だけでも痩せやすくなる
というから、行わない手はありません。
まずはどんな体操なのか?
[arve url=”https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=RwSpqCthJqc&feature=emb_logo” mode=”normal” /]
①骨盤エクササイズ
ももクロゲッタマン体操の基本の姿勢
手順
太ももをクロスさせます。両手を前に出して甲を合わせます。
これが基本姿勢です。
①ここから息を吐きます。
「フウー」と息を吐き、お腹を引っ込めることで
「腹横筋」を鍛えることができ内臓が正常な位置に整うといいます。
②椅子に座るようにお尻を下げます。


②背中真っすぐエクササイズ
猫背の人は内臓がうまく機能しなくなってします。
猫背は解消しましょう。
こちらも『基本姿勢』は
モモをクロスさせ(右足前の時)
左手の親指を右足の太ももの付け根に。
右手の親指を左足の太ももの付け根に持ってきます。
その両腕を伸ばした状態のまま真上に
そこから手を返してできるだけ体の後ろを通るように円を描きます。
手が下に下がったら、息を吸いながら来た軌道を通り基本姿勢に戻ります。

③体幹エクササイズ
左足を一歩前に出して、右足を後ろに。膝を曲げます。
左手を左ひざに乗せます。
右手は下に伸ばして手のひらを外側に向けます。
おへそは前に向け力を入れます。
これが基本姿勢です。
下に伸ばした手を真上に回して上に持ってきます。
そのまま後ろへ回し肘を曲げない。

フワちゃんの2週間ダイエット結果
体重:58.8㎏
ウェスト:86.5㎝
この三つのももクロゲッタマン体操を毎日実践すると?
毎日便通がよくなり
結果は
体重:56.4(‐2.4㎏)
ウェスト:77.0(‐8.6㎝)

まとめ
梅雨も上がり、夏本番
でも、コロナでプールにも行けない状況ですが。
身体のダイエット、腸活などは引き続き継続してけば
いつかは結果が出るかな?